エグボだからできること SERVICE

【参考】同族企業の3サークルモデル Kelin Gersick et al.(1997) Generation to Generation
「同族」「所有」「経営」の視点から、
同族経営コンサルティングサービスを提供。
-
経営に参画しない株主(名義人株主)
-
株を所有している同族
-
オーナー経営者
-
株を持たず、就業していない子息や兄弟姉妹
-
非同族の役員や持株会社員
-
従業員
-
株を持たず、同族で就業(若手後継者等)
経営をサポートする法務や税務の専門家はそれぞれの視点がありますが、同族経営特有の視点で支援されることは、ほとんどありません。私たちの同族に特化した同族経営コンサルティングは「同族」「所有」「経営」から構成される3サークルモデルを活用することで同族の強みを最大化していきます。
以前の経営学では、同族経営というと公私混同と見なされ、非同族会社のように家族と経営をそれぞれ分離する考え方が一般的でした。これでは同族特有の強みを経営に活かす思考は生まれてきません。
私たちは3サークルモデルを活用して同族経営特有の一般的な経営論では語られない「同族」「所有」「経営」それぞれの力学を知り、同族という競争力の源泉を経営の強みとして生かし続けるための取組みを提供していきます。
私たちはこの重なりの部分が同族経営の強みであり、また弱みと考えます。 この重なる領域を上記図の属性に合わせてマネジメントすることで同族経営の課題を解決します。
-
家族憲章・家訓策定支援
同族経営に必要なのは、経営理念と家族憲章。これらの整合性とバランスを考えながら、会社と家族の文化を形作る「価値観」を考えていきましょう。
-
自社株対策
「自社株の評価が思いのほか高い。しかも分散している。」おまかせ下さい。後継者も会社も家族も安心できる対策を経営権と財産権の両面からご支援いたします。
-
ベンチャー型経営承継
先代が継ないできた家業の強みを活かして、ベンチャー型経営承継で貴社の成長戦略をご支援いたします。

課題への取り組み RESOLUTION
-
2021.03.04
-
2021.03.04
-
2021.03.04